2022シーズン 第16節 京都戦...歴史的敗退???
4年ぶりの連敗だとか?
3戦連続無得点は、記録に無い???
まぁ、そういうことです。
失点すると、なんだか前に行きたいにもかかわらず、縮こまっている感じ?がしますね。
これまでだと失点しても、余計に勢いが出せたのになぁ???
これは、ひとえに、選手達が得点を取れないことを感じていて、失点したらヤバイ?!となっている、
そして攻撃に思い切って迎えない!
そして攻め込まれる....
とう悪循環なのかもしれません?!
判らんけど....^^;/
得点力が落ちていることは明らかですが、
何と言ってもシュートが少ない!
悪い時のフロンターレ、
パス回しに頼ってしまい過ぎのフロンターレ、
思い切りの良さが無くなったフロンターレ....です!
ダイヤが前節で魅せたような思い切りの良さがこの試合ではダイヤに限らず選手皆んながここぞ!の時に出せませんでした。
オニがいうところの、試合を楽しむ!というのが出来ていないようです。
王者と呼ばれても、やはり、王者のメンタリティはそう簡単には根付かない!
というところでしょうか?
幸いなことに、代表Weekに入って、少しは頭の整理と、心身のリフレッシュも叶いそうですので、
なんとか立て直し!を期待したいところです。
FW陣はとにかくシュートの精度を上げる、シュートを打つ、
中盤陣はFWにパスを通してシュートチャンスを増やす、
そして自ら突破してシュートを打つ、
DF陣は戻りを早く!
というところでしょうか?
天皇杯も控えていますが、まずはこれを乗り切って、昨日のように『ジャイアントキリング』されないようにね!
そもそも、ジャイアントキリング!と言われるほどのジャイアントでもなく、そのチームメンタリティには達していません。
選手もチームも、クラブも、サポもそんな驕りは露ほども持ち合わせていませんので^^;/
そして、この連敗、無得点試合は、そのメンタリティを作る良いチャンスです。
まずは、頭の整理を!
オニ、選手のみんな!
頑張ろう!フロンターレ!
読んで頂き有難うございました。
最近のコメント