ACL2022 グループステージ MD2 広州戦....福西講座!^^;
どう勝つか?どう勝ちたいのか?
という試合でした。
前半:若武者達がロングボールも厭わずガムシャラに邁進!ベテランもそれに釣られて?前へ前へ!
で、5得点...!
後半:フロンターレとしてのルールを思い出したのか、思い出さされたのか?
いつものチームに戻り、結果として3得点...特に残り20分で得点出来なかったのは課題でしょう。
(とは言え、3点以上取れたのも初!なので、良かったのですが^^;)
この試合で見えてきたものは、フロンターレ向上委員会の福西先生の講義に集約されていたかと思いますが、
このレベルの相手に何を求めて試合をするのか?
レベルの高い相手を想定しながら試合が出来たのか?
いずれも、なかなか、まだまだ、という所だったかと思います。
・レンジ君、まだまだです。空回り過ぎ!
・セコ君、後半になって漸くポジションを理解してきたか?片鱗が見えました。
・タイヨウ、タカイ君、落ち着いてやること出来ていたかも^^;
総じて後半の方が皆さん落ち着いて試合を運んでいたかと思いますが、その結果が3得点だったということは、
やはり、今シーズンの得点力不足は明らかだったということか?
ただ、あの前半のガムシャラさだけでは、高いレベルの相手には通用しないことでしょうし、
フロンターレらしさは無かった、ということでしょう。
次の対戦では、課題を払拭して勝って下さい。
そして、何より気になったのが、ああ、やっぱりユウ君は不調なんだな!ということ。
出場時間が少ないのは、ジョーカーと言う事もあるだろうけれど、
90分を通じてまだまだチームを任せきれないという事なのかもしれないなぁ...と。
今後、更なる奮起を期待したいと思います。
まだまだ続く連戦。
リフレッシュ&リカバリー!
総力戦で立ち向かって下さい!
頑張れ、選手、スタッフ、コーチ、オニ!!!!!
ACL遠くから応援します!
読んで頂き有難うございました。
| 固定リンク
コメント