2021シーズン 38節 マリノス戦....白熱した試合→来シーズンへの課題を頂いた試合
ダミアンと大然の得点王争いは、一得点追加の23得点での2人のダブル受賞!
痛み分け?^^;/とは言え、まずはおめでとうございます。
観ていてとても楽しい試合...でした.....
白熱した試合だったとは思いますが、試合を支配していたのはマリノス。
あの出足の速さに対応出来ず、蹴り逃げ、パスカット...と散々な前半でした。
相手の出足をそらすことはシーズン通して出来ていたとは思いますが、あれだけの速さに対応出来る力はまだまだと言う事で、
来シーズンへの宿題ですね。
マリノスを交わせる様になれば鳥栖にも対応できることでしょう...^^;/
それでも先制点を取った前後併せて20分くらいは、
漸く落ち着いてパスも回せるようになり、フロンターレとして試合を取り戻した時間帯となり、得点シーンに結びついたかと思います。
狙い通りのパスからの速攻+アキ君最高!のクロス精度+ダミアンのヘディングのお手本=でも、あれは出来ない^^;/=技術での得点でした。
ここ数試合のように割り切って守ると言う判断が少し早かったのかな?とも思いますが、
なにより、FKの素早いリスタートに対応出来なかった、珍しくチームとしての集中が途切れたスキを突かれての失点!
この数試合、守りにシフト!としながら、すぅ~っと失点していることが、最終戦でも改善出来なかった、ということかと。
この守備シフトというのは、試合展開での一つの戦略にはなっていましたが、未だ完成には程遠かった。
来シーズンへの宿題の一つとは思いますが、
まぁ、来シーズン、どう攻撃を組み立て、洗練していくのか?
守備をどのように洗練するのか?
などなど、守備シフトには、まだまだ課題が一杯ですね。
ジェジエウの暫しの戦線離脱のバックアップは必須でしょうね。
新人に託すのか?はたまた補強をするのか?
同じ流れで言うと、
車屋先生の怪我も心配です。
変に突っかかって倒れたので、気にしていましたが、やはりの交代...
本人も無念でしょうが、軽い事を願っています。
年間38試合というこれまでにない過密なJリーグは連覇ということで終わりましたが、
まだ2試合残っています。
全力で突き進んでほしいと思います。
頑張れ!選手の皆、コーチ、オニ!
読んで頂き有難うございました。
| 固定リンク
コメント