2019年4月30日 (火)
2019年4月25日 (木)
2019年4月22日 (月)
湘南戦....2-0!というスコアと等々力初勝利!
複数得点と無失点という結果はとても良かったし、漸くの初勝利@等々力!で、少しは安心材料になりました。
昨年と比較して、ほとんど一緒の勝ち点、得点....などなど.....
この後に『だから、まだ大丈夫!(のはず....)』って続くのだろうけれど.....
その実、
湘南のサッカースタイルに助けられた面もある勝ち点3であること....
そして.....
昨年は、よく言って「運」、悪く言えば「敵失」でのタナボタ....というような面が強いと思ってます。
お蔭て2連覇できたことは、素晴らしい事でしたが、
今年が本当の力が試されるんだろうなぁと感じる次第です。
なので、得点はこの3年徐々に下がっている傾向にあり、大昔のように(まぁ、昨年も札幌戦はありましたが)爆発的に得点することは、相手方の研究もあるので、難しいでしょうから、
やはりキーは守備!
その意味で無失点が続いている事、メンバーが変わっても継続できていることが、今のチームの基礎なのではないかと思いますので、
前からの守備ということで連動した守備が、大きな力となることを期待しています。
でも、ちょっと怪我人多すぎ....
心配ですね。
頑張れ!選手達!スタッフ!オニ!!!!!
読んで頂き有難うございました。
2019年4月15日 (月)
鳥栖戦....なかなか厳しいJリーグ.....
自分たちのサッカーをしていることは事実で、それもそこそこ出来ていることも事実....
兎にも角にも、何は無くとも?!得点です!
早いプレスで潰す、と言う相手の狙いもはっきりしているので、対応もできているように見える.....
で、やっぱり得点力!
ユウ君はまだまだまだまだ身体が重い....ダミアンもフィットしていないのだろうから、チネンに頼るしかないのか....
それはそれでOKな部分と、チームとしては目が一つ!ってのも、とても辛い....
後は....パスやトラップが少し雑な所も見える....生命線だけにしっかり練習してもらいたいところだけど、連戦でそうもいかないだろうから、試合で磨いていくしかないかな?
とは言え、フロンタと同じ得点力不足の鳥栖だったから勝てたかもしれない部分もあるだろうけど、勝てたことは本当に良かった。
そして、かつてと違うのは、やはり選手層が厚くなってきた実感はあることは何より!
泥臭い、と言う以前にこの後は、選手は勝ちにこだわって試合に臨んでほしいし、
オニには、あらゆる選手を同じメンタルを持ったレベルに上げてほしいと切に願う。
頑張れ!選手達!スタッフ!オニ!!!!!
読んで頂き有難うございました。
2019年4月 7日 (日)
セレッソ戦....妥当なのかどうなのか...?!
カモにされ続けているセレッソに引き分け.....
これがAWAYなら妥当だったろうとは思いますが.....
等々力で勝てません.....><
どうもに勝ち点が積み上がりません.....
現在の状況を見るに
いつまでもあると思うな!勝利と得点
かなり良くない状況です。
まだまだと思っているうち、終盤戦
ってことにならないように、選手の意識改革が必要な時期かと思いますね。
3連覇などと言う余計なフレーズに捕らわれることなく、プレッシャーに対峙するだけでなく前を向いてほしいところです。
頑張れ!選手達!スタッフ!オニ!!!!!
読んで頂き有難うございました。
2019年4月 1日 (月)
待望の1勝!.....松本山雅戦.....
待ち望んでいた勝利が漸く実現しました。
5試合掛かりました。
何事も始めるに遅いことは無い!
なので、これをきっかけに勝利を重ねて行ってほしいと思います。
まだまだトップフォームには遠いけれど、迷うことなく進むしかない!ですね。
ダミアンも早々にFitすることでしょうし、本人も悔しいと思います=勝利後の顔は歪んでたし....^^;
きっとその日が来るはず!
選手の皆、迷う事なかれ!
頑張れ!選手達!スタッフ!オニ!!!!!
読んで頂き有難うございました。

まっ、チャンスは増やせてるから、やっぱり決定力っ!
最近のコメント