自分のために闘え!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シーズン一番の情けない試合をした大宮に何とか!まさになんとか勝って.....
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々のクリスマスプレゼント、有難う!
で、次はお年玉も頂けますかね?
とは言え、その前に、
あの怨念、いや、因縁?.....の
シーズン通して最も情けない試合とも言えるあの試合での相手....
家長、あゃゃ、いや^^;....大宮です。
まずは、年内気持ちよく、欅坂46を見させて下さい(爆).....
頑張れ、選手達.....!
読んで頂き有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
優勝チームから出るものだとばかり思っていたMVP
それだけ、インパクトが強かったんだなぁ、と改めて思う。
既に年齢による劣化、それによる怪我、回復の遅さ....は出ているし、
これからは益々そう言う面でも厳しくなるだろう。
出場機会も減るはず、そして、そのことによる若手の台頭を期待する気持も強いが...
そこはプロという世界で、切磋琢磨してほしい。
幸い、この5年のような汚れた選択から解放され、来シーズンはその切磋琢磨!という言葉を何よりも信じているオニが引っ張るチームになる、その相乗効果に期待をしている。
益々、輝け、ケンゴ!
そしてケンゴを越える選手達!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肝心なところで勝つことのメリットを200%享受しているカシマ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鹿島の闘(わ無)いっぷり?にも驚いたが....^^;
でも、そのピッチに居る、ということは、やはり勝たないと立てない、わけで、
勝ち続けることの意味はこういうところにあるんだと、
・フロンターレが壁を乗り越えられないことによる目に見える形でのデメリット、
・そして、それゆえの局面での試合に優位性を持てないという目に見えないデメリット
を、改めて、感じた試合であった.....
残念.....
読んで頂き有難うございました。
W社長には、ファウンダーでないこと、を活かして、
また、Fグループの人事の一環としての自負があるなら、
ビジネスとして商品であるチームそのものの育て方を含めた、在り方、作り方、を変えてくれることを期待したけど、まぁ、そういうタマでも無さそうな事も判った1年。
ご本人も何か感じたかと思うが、いや感じてくれないといけないが、何かを起こすために新たな動きをしても良い時期かと思うが.....さてさて.....
いつまでも腐った果実を置いておくと....いつまでたってもサポの一部が望むタイトルは取れないと思った今シーズンでもあった。
頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!九州!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!
↑ 作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑
↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
J1:
CSで鹿島優勝.....立役者はCS3戦通じて金崎かな?
結局は守備力が短期決戦では功を奏す!ってことだろうし、
自他の戦力分析とそれを信じて実行する力......
(フロンターレは戦力分析力が劣った、というより、それを使える「機能」が無かった....?!)
たった2年でCSの集客力や人気回復の効果などを見積ることなく、スポンサーという金力で、またまた1シーズン制に....
まぁ、年間勝ち点2位で、かつ年間順位3位のフロンターレには2シーズン制であろうと1シーズン制であろうと、タイトルとは縁無し。
来期は残留を掛け、か●わのサッカーからの脱出を、オニに託す!....
が、どうなることやら.....
J2:こちらも年間の勝ち点とは関係の無い=ドラマと呼んで感動風に伝える目的には合致する=結果となったかと。J1で3チーム自動降格なら、J2も3チーム自動昇格にすればよいのになぁ?選手やチームにとって、モチベーションと気迫ではどちらが大切なのか?
なにやらフロンターレにも通じそうな問題ではあるが......(フロンターレがJ2に降格したら、暫くは帰ってこれないことは確実!としか思えないのが恐ろしい....)
J3:
何かと話題となったJ3.....ご近所のチームがそこに辿り着く過程を少しずつ見守り風なこの頃。とは言え、フロンターレをそういう気持ちで見守った頃の様には思い入れは入りそうにないけど....m(_ _)m
ということで、来期のメンツも揃ったようで、あまり新鮮さはないけど、札幌に行けるのを楽しみに!くらいかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント