明日は、ナビスコ決勝!.....らしい.....^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ランキング通りやん!!!
そういう意味では日本が南アフリカを破った!ってのはとてつもなく凄く大したものだったんだなぁ!と再認識した昨夜。
規律、体格、スピード(もしくは加速度).....
という順番なんだなぁと思うと同時に、
サッカーでも久しく言われてきた事である大きな一面、
それを日本ラグビーが、克服する道筋を実践した.....
ラグビーのレギュレーションの柔軟性を活かし外国人選手によって補いつつ、まだ足りない、そして求めても難しいがゆえに犠牲にするしかない体格を、規律、スピード(2つに共通するのは、ベクトル)で優る!というのは、日本のスポーツ界の正しい道なんだと、思った次第。
・規律=不用意な反則を犯さない!=ありゃりゃ、やっちまったね、フロンターレは.....><
・スピード=最近でこそ、呪縛を解いたので、少しはましになったけど、生命線のパスのスピードの無さ....
・言わずもがなの体格.....
頑張れ!フロンターレ選手達よ!!!!!
読んで頂き有難うございました。
.....しかし、まぁ、フロンタサポは飽きないでいいよね?!.....
毎試合、色々起こって.....
他サポからしたら、どうでもいいことだけど.....^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『矛』と『盾』対決、というにはちょっと違う感じのする対戦でした。
・1年掛けて漸くチームコンセプトに沿ったチームに出来上がってはきたけれど、リーグタイトルには届かないだろうマリノス.....
・一方、4年掛けて、選手に依存して大きく異なるチームしか作れず、リーグタイトルには全くかすりもしなかったフロンターレ....
しかも失点は、この両チームの強さと弱さの際立つセットプレーから......
遠い1点......
しかもオオクボ君に残された試合数が減ってしまう!という残念な試合でした。
来期......
このコンセプトでどこまでいくのかわかりませんが、
・それほど間違った補強をしなければ、そこそこ期待のできるM
と
・補強できる範囲の限られ、良くてほどほどだろうな、悪けりゃ.....!のフロンターレ.....原因はアレ.....
はてさて.....
そんな嘆息な試合後でした。
読んで頂き有難うございました。
.....なんだか、とても疲れた.....
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一般全国紙でも、清水の陥落の原因を連載で記事にする.....
さすがオリ10です。
フロンターレでは.....きっと、こうはいかないでしょう.....
神奈川新聞は取り上げてくれるのか?......^^;
兎に角、来期そうならないようにしないとね......
で、まぁ、この数年そうであるように降格チームからしか選手を持ってこれないフロンターレ....
清水の誰を狙うのでしょうかね?^^;
読んで頂き有難うございました。
.....まぁ、横●MXSZZZなどがそうなったら、大特集でしょうけど!ねっ.....^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まぁ、オオクボ君の1得点があったので、TBSも放映した甲斐があった!
のかどうか....?.....^^;
それにしても、チームとして、
・今、何をすべきか
については、大きな差がありましたね。
意識の持ちよう、持っている力の出し方.....
正直、これまでと同じ(もしくは意識は劣化かも...)なフロンターレでは、今後もタイトルというものにはなかなか届かないだろうなぁ、と嘆息しきりの試合だったかと思います。
お疲れ様でした。
意識の植えられように間違いがあるか.....
いやいや、違うなっ、そういう意識の熟成が全然進んでいない、
でもないか.....
進められないと言うことなのでしょう。
それだけでも、もう.....
読んで頂き有難うございました。
.....邪魔ですな!試合の流れが判らないのでどうしようもないアレ.....
選手の気持ちは、もう......と言うことです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴンを抜くか!
得点最多争いの寿人とオオクボ君!
ということで地上波でも放映とのこと。
2ステージ制で、優勝争い、特に2ndステージの存在感?の薄さと、ポストシーズンに関係無さそうなチームのサポを引き付ける良い観点かとは思います.....
まっ、それも、興味無し、関係無し!のチームサポには、なんの意味合いもないでしょうけどもね.....^^;
中2日はきついでしょうけど、選手達でのコミュニケーションで凌いでほしいと思います。
1点オオクボ君が得点したら、その後は或る意味、『戦術オオクボ君』でも良いんだろうと思います!!!!
出る選手で全然違うチームになるフロンターレ。
選手間のコミュニケーションを乱すような選考が無い事を切に祈るばかりです。
読んで頂き有難うございました。
.....邪魔するなよ!狸の置物を被ったチキン●ゲ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A代表.....
ほんとに弱くなっちゃいましたねぇ.....
FIFAランキングに相応しい試合だった.....
引いて守る相手を崩せず、守ってこない相手にはあたふた.....
ブラジル杯前に世界を驚かす!と豪語した選手達も今や己の未熟さに呆れかえっていることでしょう。
強い!と思い込んだ時には、もう成長が無い、と言うことなんだろうなぁ。
反省はあるんだろうけど(まぁ、どこぞの置物のように反省無いよりは100倍はまし!ですが)、あの時から全然成長しない=若手が出てこない=のでは、現状はこんなものなんでしょう。
未だにすべての試合が選手選考の段階では、さにあらん!と言う処です。
選手の成長が望めないなら(いやいや、海外に出て消耗してしまった劣化組多し)新しい選手の発掘なのでしょうが、召集される選手がどうにも小粒.....
そして、その発掘を任された監督も日本サッカーの継承などは何処へやら?必死に勝ちを狙うだけ、での余裕の無さ......
ザッケローニがチキン紳士なら、ハリルは辛口失敗チキン!というところでしょうか?
(アフリカで規律は効果が有っても、日本では、あまり効果は無い、かといって自由も向かない日本....その適合条件が見つからない限り戦術立ててもあまり変わらないと思う)
いや、ほんとに弱くなってしまったものです.....
ロシアは遠くなりにけり....でないことを祈っています。
読んで頂き有難うございました。
.....(選手自身の個性よりも)選手のサッカーの個性を活用できないと伸びないのは、当たり前!=監督(もしくはその名前の付くモノ)の奢り!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
感動を日本中にもたらしたラグビーW杯も終わり、決勝トーナメントに行けなかったことで、これからの盛り上げ方は少し控え目になってしまうでしょうが、サッカー熱の衰退を引き受ける方向で頑張ってほしいところです!?.....^^;
で、その日本代表チームという同じカテゴリーのA代表はイランとの練習試合。
アジアでのランキングトップとは言え、世界にはほど遠い者同士、どんな試合になることか、違った意味でも楽しみなところです。
A代表は果たしてロシアに辿り着けるのか?
えっ、22時からぁ~っ!.....
で、フロンターレは、明日天皇杯。
またまたベストメンバーな事でしょう。選手の自主自覚の発露とともに、要らなくなった置物を捨てる試合となることを期待したいと思います。
読んで頂き有難うございました。
.....フロンターレについては、慷慨家の私ですが、この数年は特に酷くなっております.....^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
負けると敗退危機?!とな?
まぁ、そこまで弱くなってしまったA代表なんですね。
アジアの闘いは違う、とか言っている限り強くなれないのも、むべなるかな!なのかも。
ロシアW杯に出られないかもしれない!というのも、そこそこ現実的なのかもしれないですなぁ.....
Jリーグの劣化と相まって、W杯出られないと、あっという間にサッカーは衰退しそうで.....
そうならないためにも、TV前からですが声援を送ろうと思います。
読んで頂き有難うございました。
.....また、辛気臭い顔見るの嫌だし、応援しまっせ!.....^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学校の放課後サッカークラブレベルの指導者が居て(出来ない子を叱るのだから、その中でも最低レベル!)、
サッカーを評価できないGMが居て、
Bチームは、若手を育てることも出来ない、本当の意味で2軍揃い!
スタメン+スタベンもあれが選定しているのでフィルター込みの選抜、
ザルDFに超絶下手くそ=フロンターレ歴代最低GK、
輝いている選手はもちろんいるが、世界に通用するかは未知数....(と言うよりかなり難しい?!)
なのに、こんな順位に居る!
とっくに降格していてもおかしくない(このままだと、来年は判りませんが^^;)!
とぉぉぉぉぉぉっっっっっても!!!!!凄いチームです。
チームを支えている選手達に心から感謝します。
これは、観戦仲間での最近の結論=良いところを見つけましょう!という会話の中での決定稿!^^;V
読んで頂き有難うございました。
.....J2に落ちた状況を想像するだけで、震えが来る、何とか阻止したい。紛い物は消えろ!です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
選手達は変わってきている。
恐らくは、ケンゴ監督が発令?!したあの試合から.....
そして、つまり、狸の置物を被ったチキンとそれを支持するGMはもう要らない!
と確信、そして確認できた試合でした。
まぁ、ガンバが疲れていたのは明らかですが.....
馬鹿試合にしたのは、まぎれもなくJで一番下手くそで、致命的欠陥を抱えた資質無きGKでしょう。
読んで頂き有難うございました。
.....まだまだですけど、自分達で考えた上で一歩踏み出し始めた選手に拍手!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勝負は時の運.....
なぁ~んてことは無く、準備をした方が勝つのでしょう。
ここ数年何かが抜け落ちているフロンターレと、ACL直後で疲れているとは言え試合の刺激感の強いガンバ....はてさて....
まぁ、そんなチームとしての勝負はさておき?
ケンゴとヤット、どちらがこれからも輝き続けていけるのか?
と言うのが明日の観点な私です。
今後、そう何回も見られるわけではないでしょうから、しっかり見ておきたいと思います。
歳はとってもチームを動かし続けていけるのは何故か?
対照的なの2人ですから、楽しみです。
読んで頂き有難うございました。
.....しかし、まぁ、同じことは残っている某チームの年寄りにも言えるわけですが、そんなこと言ったら、あのビッグクラブの素晴らしいサポ達から、同じにすんな!とか言われそうで.....あはは、まぁ、推して知るべし!ですな.....^^;V
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント