なんちゃって批評!です.....^^;
久々の怒りの?長文ですので、ご容赦のほどを!m(_ _)m
先に言っておきますが、25番を個人的に応援している方はここで止めた方が良いと思います!
前半は、フロンターレには珍しく?!気迫のこもった、気持ちの見える展開!
肉弾戦も厭わず、なかなか.....というところでしたが、メンタルトレーニングの成果でしょうか?
後半もそこそこでしたが.....
結果としては、『一進一退の緊迫したゲーム!』
と言うよりは、『どっちもどっち』のまぁ、そこそこの試合。
瓦斯にとっては貴重な勝点1、フロンターレにとっては誠に残念無念の勝点1!
と言うところでしょうけれど、勝点3を奪えなかったのも致し方の無い試合だった、というのが感想です。
両チームともにミラーシステム!
フロンターレにシステムなんて言う言葉無かったんでしたっけ?
もうそろそろ、そう言う詭弁は止めましょう!
ミラーと言えば、レナトがふかせば!エドゥーもふかす!
誰かが削れば、誰かが削られる!
ファールを重ねられても笛はならず、ファールが無くても笛が鳴る!
経験不足の審判の常で一旦カレーがでるとあふれ出るカレー券!
サッカーの環境の一部とは言え、悩ましいものです><
さて、本題!
1.まともなFWが居ない!そして.....
ビョンジュンには申し訳ないが、センターフォワードとは言えない出来!><
・ターゲットマンなのにヘディングで競れない。
・ポストプレーどころかボールをトラップする事すらできない。
・そして、前を向けないからシュートを打てない。
う~ん.....プロの試合に出られるレベルでは無い。頑張れ!もう少し脚速くなるだけで買われる!
それから、もう一人アマチュアレベルの選手が居たので勝てないのも当然!
気迫のチームにあって別次元の軽いプレー。
前半の左のスペースに出たボールをちんたら走って追いかけたのには怒りすら感じた。
攻撃のスイッチが入った段階で、あと2歩早く到達出来れば違った展開になる!言う事すら想像できない選手がプロのピッチに立つな!、立たせるな!
それを選択した者の責任は大きい!
このチームにあっては怪我かアクシデントでもない限り後半25分まで交代はほぼ無い状況で、後半11分で代えられたのも当然!
しかし遅きに失した交代。
そもそもスタメン、スタベン自体が間違い。
変わったノボリの出来と比べれば一目瞭然。
ノボリの最初のプレー=レナトを追い越す走り!あれこそがSBの仕事。
ベンチにノボリの出来が出来る選手がいないのも大きな問題=Bチームの伸びの無さ!
それから、コミはどうした?
2.パスミスのオンパレード
怪我人なのか?それとも別のなんなのか?
徳島戦で勝ったにもかかわらず選手をいじってくるのは、これも非常識サッカーを標榜する御仁の本領発揮か?!
その出てくる選手が、一緒に練習しているの?と言うくらい、
パスのタイミング合わず....、
足元パス命!のチームにあって足元どころか明後日方向へ!
パウリーニョやアマチュアのミスが乗り移ったのか?長老ケンゴまでも観た事が無いようなパスミス!
最後のヘディングはパスですか?
あそこなら、ほぼフリー!なので、トラップ=>シュートに思えたのは素人の感想でしょうか?
3.長老の劣化と伸びない若手
↑でも書いたケンゴ.....
前半は本当に珍しく、ぶち飛ばされてもすぐに起き上がって追いかけるなど気迫のプレーでしたが、持ち味のパス精度の酷過ぎる劣化、判断の速度の低下、そして後半の守備でのいつものおさぼり(=全く追いかけるのをしませんでした.....)。
かなりピーク時からは落ちてしまったようです。
もちろんチームにあってはそれでも出場していなかったオオクボ君やリョウタならまだしも、出ていた若手選手よりはまだよほどマシ!なことが悩ましい。
ケンゴ史上最高!と本人に言われてしまっては、
恐らくは誰も、コーチも含めて、劣化を正しく伝える事が出来る人は居ないのでしょうから、それもある種弊害なのかもしれませんね。
ショーゴ君も頑張ってはいますし、パウリーニョともにボール奪取出来ていましたが、その分、ボランチの常としてかなり狙われて奪取もされ、危険状態にさらされていました。
これは瓦斯の研究の成果なのかもしれないけれど.....
天皇杯、徳島戦を通じて、仲間内では、20番台の若手(1hivh除wbw)が伸びないと!!と落ち着いてしまいました^^;
と、まぁ、久々に毒吐きでしたが、これらはすべてBチームの底上げが出来ない事が大きな原因です。
では、何故底上げできないのか?
このチームに有っては選手が持つ本来の個性を発揮する事が求められていないせいなのではと思います。
誰かがやりたい事を求めるのは結構なことです。
ですがぁ~、それを求めるだけで、選手の個性を伸ばす事に繋がっていない、寧ろ技術のみに埋没してしまう=テクニカルディレクターが相応しいことは認めるが....監hjfehではnabjfv:ba......
もちろん黙して潰される若手も若手です。
リョウタは『特別な』苦労を重ねて、今のポジションを確保できたのですから、他の若手も意識次第、自分の個性を保った上でチームに貢献する!くらいの気概を持ってほしいと思います。
だって誰かさんにはそういう気概や展望は無いでしょうし、いつまでも続くはずの無い体制。自分のサッカー人生は自分で切り開こう!
こんなとこで潰されるな!22番、24番、26番、27番頑張れ!
潰されるなよ!2種登録の32番、33番!
と、爽やかな秋空、秋晴れの日曜日、朝から失礼しました!
皆さん、良い休日を!
頑張れ!フロンタ戦士!!!!!
&
頑張ろう!フロンターレサポ!!!!!
読んで頂き、有難うございました。

大宮戦もすぐ!書きたい事もあるのだけれど、それは多分仙台戦の後.....^^;
さっかりん、

頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!

↑ 作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑

↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
さっかりん、
最近のコメント