新潟戦、諸般の都合で、かなりAWAY寄りの席での応援となりました。
そこでの出来事。
この日は川崎市制記念試合と言うこともあり(無料招待券ばらまき!?)、ほぼ満席+立ち見多数な状況!
AWAY3連勝での等々力ですから、フロンターレ飢え!状態なこともあったでしょうけど、出足は速かったかと。
私たちの斜め前に、『フロンターレポンチョ、アローズのタオマフ、黒い婦人帽子、折りたたみクッション』が置かれた4席....
席ツメTime時にも、そこに人影無し.....
(席ツメ隊は別の1席などに対応はしていたが、その4席には眼もくれず、対応していませんでした)
前半終了まで誰も座ることなく、周りの人が、一体何なんだ!と眉をひそめ、小声で非難の声!
ただ、皆さん、トラブルは避けたいのでしょう、その『物』をどけてまで、座ろうとされる人はいませんでした。
立ち見の人たち含め、忍耐力には敬意を表します(あっ、私も!^^;)
私も、相当に嫌な気分でしたので、ハーフタイムにボランティアの人に(運営、セキュリティが見当たらなかったので)に、事情を話して、席ツメ対応してもらえるよう、その対応責任者に対して伝えてほしい旨話しました。
その後、ハーフタイム中に席ツメ対応がなされることも無く、
後半終了までその4席は、人が座ることなく、周りの混雑の中で浮き上がっていました。
あるご家族は別々の席に別れざるを得ず、そこに座ることが出来れば、きっとご家族楽しく会話しながら過ごされたことでしょう。
彼ら(フロンターレグッズは身につけられていなかったので、ライト層かと推測します)は、また等々力に来られるでしょうか?
どういう人たちがどういう事情で、その4席を90分間、超満員の等々力で物置に使われたのかは知る由も有りません。
なので、事情を聞こうと暫くそこに居ましたが、諸々の都合で帰らざるを得なくなり、席を立ちました。
試合後20分たっても、そこにはそれらの『フロンターレグッズ』が置かれたままでした。
席ツメ隊のお仕事って何?
誠に残念な出来事でした。
ハード改修は有難いことだけど、ソフト/運営の充実が求められる等々力ではないでしょうか?
読んで頂き、有難うございました。

このような運営で、次の等々力、赤戦で、どんな事が起こるのでしょうか?
HPの告知のなんと弱腰なこと!.......><
2階席で、跳ねたい彼らを止めることはできるのか?
老朽化した等々力バックスタンドで大きな事故が起こらないことを祈るばかりです。
さっかりん、

頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!

↑ 作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑

↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
さっかりん、
最近のコメント