心的ストレス?!解消?
澤選手が「良性発作性頭位めまい症」とかで、心的ストレスが原因?だそうです......><
お大事に、そして早期の回復を!
あの東日本大震災から1年経ちましたが、何かが進んだかとも思えない現状......
何が出来るか自問した1年。
結論は出る訳も無く、出来る事を増やすように考え続けること、というのが現状です。
当日も、これでもかと言うくらいのドキュメントと討論.....
見るたびに涙が出るしかない.....
結局、見続ける事が出来なくて.....録画に走り.....、
1週間経ったら見る事にして......、
サッカー録画を見てしまった1日でした.....m(_ _)m....
心的ストレスなのでしょう。
でも、多分これから先ずっと抱えて行くしかないことなのでしょう。
だからこそ、出来る事を増やさないといけない、と思う日々です。
(日々悠々ではなく、日々あくせく....です.....--;)
そんなベースラインとは別に、日々襲ってくる馬鹿げたストレスを解消すべく、久方ぶりにピアノリサイタル!
(ほんとにくだらな過ぎてストレス!というのもおこがましいのですが、まさに塵も積もれば山となる!早目に潰しておくに限りますっ!)
アルトゥール・ピサロ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
ラヴェル:夜のガスパール
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番
アンコール:リスト 小人の踊り
ショパン ワルツ第2番op34-1
リスト 即興的ワルツ
ベートーヴェンは静かに、そして重厚にベートーヴェンらしく、
ドビュッシーは、まさにドビュッシー、でも少し静かな沈思黙考、
ラヴェルはその熱情を内に込めて、
ショパンはショパンらしくも、しかし落ち着いた、
演奏でした。
そして、アンコールは、それぞれ、本当に楽しそうに演奏する演奏者に思わず笑顔が出てしまう!
そんな楽しい夜でした。
今回は、譜面めくりの女性が、演奏に合わせて頭を揺らしたり、身体が動いたりで、
ある意味一番の特等席で楽しんでいらっしゃるようで、そんな処も微笑ましい演奏会でした。
あぁ~っ!すっきりした!
今日も頑張るぞぉ~っ!って!
有難うございました。
読んで頂き、有難うございました。
(漸く春めいてきた感じもしますが.....あっ、フロンタではなく陽気が....^^;)
頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!
↑作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑
↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
| 固定リンク
コメント