今シーズン参戦AWAY全敗!でしたので、なんとしても応援して、勝つ!
って、ことでいつものゴール裏からメインのS席に変えて応援しました^^;(なんか変?^^;)
もちろん、甲府のサポもおられましたが、しかしAWAY側S席も、フロンターレとしての一体感!があったと思います!^^;V
さて、ヒロキのプレーですが、地味ですが、しっかり要点を押さえてのCBぶり!でした。
前半20分のパウリーニョの中央付近でのドリブル侵入...の場面です。
ヒロキの脚なら十分に追いついて、股間を抜かれるリスクはありますが、前に回ってシュートコースを完全にカバーすることも十分可能でしたが、DFの基本を守る、ということで、速力を緩めて、横に付き、サイドへ押し出しつつ、ファーのシュートコースを消して、ニアはリキに任せる!という守備!
あそこでは普通は、左足でしかシュートは打てないでしょうし、打っても恐らくは絶対に入らない。
相手攻撃陣も追い付いていないので、クロスを上げても無意味.....
そういう、まぁ言ってみればDFとしてGKとの連携を含めて、当たり前のプレーなのですが、今シーズン全然見る事の出来なかったDFの基本と地味だけど真髄を見た思いでした。
私は、もう、それだけで、このDFが出来るなら、この試合は勝てた!と確信しました。
そしてそのプレーだけで、サッカーを見るという面ではおなかいっぱいになりました!^^;
試合後相手監督はCBが穴!とおっしゃっていましたが、いままでの4番17番ではそうだったでしょう。
そしてそれは、フロンターレのサポなら100人居れば99人は知っている事実!です。
あっ、ソーマ君は知らないのか、知ってても何んらかの理由で使っているのか?
私には判りませんけど^^;V
ただ、残念ながら昨日はヒロキが居ました!♪チャンチャン!
ラインコントロールも、いつものようにイガだけが残っているシーンもほとんどなく、ヒロキがコントロールしているんだろうな、と。
そんなDFのおかげでリキも安心して自分の力量を出せた結果があの素晴らしい!一連のセーブだったと思います。
イガには出来る事を磨く(=スライディングクリアだけは一流です^^;が、それだけでCBやるのは難しいーー;)だけでなく、こういう先輩から学べるのだから精進してほしいと思います。
攻撃陣は修復しつつあったMF-FW間の連携が見事に実を結んだ得点だったと思います。
ユウのゴールシーン!、
私の場所からは逆サイドからあわてて走りこむGKの姿はありましたが、蹴りこむユウの前には広大なゴールネットしかありませんでした。
遠くでしたが、久々に美しい得点シーンでした。
益々の連携が構築されることと思います。
しかし、試合全体としては、現実的な戦い方で勝利した山形戦同様、そういう姿勢という戦略は有りましたが、チームとしての決め事などを感じられるシーンは少なく、
まだまだ先が思いやられるチームであることには変わりないな、とも感じました。
絶対残留のためには少なくとも、あと1勝!
しかし、その1勝もまだまだ油断ならない相手との戦いもあります。
天皇杯で、この連携をとぎらせることなく、そして残留の可能性はかなり高まったとは言え、ゆめゆめ油断することなく練習に励んでほしいと思います。
特に、サネ&ユウダイ!
あまりの守備の下手さに嘆きを通り越して笑うしかありませんでした。
大学で通用したからプロでも!なんて慢心がもしあるなら(無いと思ってるけどね^^;)君たちに未来は無い!
ヒロキを見ろ!コミを見ろ!ユウスケを乗り越えろ!
超えるべき壁がすぐそこにある幸せを感じて精進してくれっ!
まぁ、まだまだ書きたい事は山ほどありますが、次節は天皇杯ですので、ゆっくりと^^;書いていきたいと思います。
まぁ、試合はたいした試合ではありません(、相手のミスで助けられたようなもん)でしたが、勝利とよい仕事も見せてもらったので、お腹一杯!の小瀬遠征となりました!
(とりもつは、並んだけど、売り切れで食べられなかった^^;)
試合に出られた選手は、自分の持てるものをすべて出し切って下さい!
出られなかった選手も、出られた時のためにパフォーマンスを上げて準備をして下さい!
絶対残留!
J.B.Antenna、さっかりん、
読んで頂き、本当に有難うございました。
頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!

↑作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑
↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
J.B.Antenna、さっかりん、
最近のコメント