以下、『超長文』妄想につき、ご注意下さい.....^^;
かつ、選手個人を応援している方は読まない方が良いかと思いますm(_ _)m
全国紙朝刊が休刊日で、昨夜からニュースもブログも何も観ないで過ごしてます^^;
これからつづく上位との試合....
一体どうなる事やら.....
あっという間に奈落に落ちそうな順位である事は、既にお気づきのことと思います。
下位には取りこぼしても、上位には気張ってくれるから大丈夫!
なんて事はもう、さすがに試合を見続けているサポなら誰も思っていない事でしょう。
(クビになってペナルティを科せられる監督と違って、サポはそれでもチームを応援し続けるしかないんです......)
今シーズン愚痴ってる事が多いので^^;、少し前向きに、でも相当な毒を混ぜて、これまでに感じた事を、このチーム状況の悪い時期に敢えて叱咤激励の気持ちを思いっきり込めて書いてみたいと思います。
ただし、何度も言いますが、
『超長文ご注意、選手個人を応援している方は読まない方が良いかと思いますm(_ _)m』
チームが勝っている時には、チームをいじるな!
とは良く言いますが、
負けている時には......、
色んな考えはあるでしょうが、
何かカンフル剤を投入する!
ということは一つの手段ではないかと?
・監督を変える!
って言うのは今のフロンターレのフロントにはそういう考えはないでしょうし、その劇薬は今のチームには効果は少ないように感じます(それをやったら、益々降格が近付きそうで余計に怖いです^^;)。
なので、まずは無いでしょうし必要も無いと思います。
=それにこんなチームの監督引き受けたい!って言う殊勝な方も少ないでしょうから....あっ、原博美!^^;
でもソーマ君には自身の何かを変えてほしい.....
今シーズン、選手を固定して(ポジション別の、選手間の1対1対応の交替も含めて)、試合を続けてきたフロンターレですが、
ソーマ君の采配下手、人選下手によってチームのモチベーションが下がっているように想像します。
采配下手は監督経験の少なさが大きいでしょうから、ある程度許容しなくちゃならないし、そう思ってきました。
でも、采配だって、そろそろ成長はしてほしい。
だって若い監督なんだから、これまでのW杯戦士としてのプライド、サッカーに捧げる人生での芯は芯で尊重しますが、
何かに囚われているだけだと他から思われるというのは、やはり芯ではあっても、今の状況では正しい事では無い、
というのが誰しも共有する事ができるはずだと思うし、
若いんだから、固執せずに、もっと柔軟性があってもしかるべきだと思うからです。
問題はスタメン、ベンチの人選の方かと思います。こちらは大きく成長を望みます。
エネルギーがない、と感じても、人選的にはあまり変わり映えがしない.....
2006年のW杯ジーコのチームのようなもんでしょうか?
おっと、やっぱり鹿島繋がりでしたかぁ~!><
選手がよく言っている『誰が入ってもチームのすべきことは出来ている』
確かにその目指すべきサッカーは共有化されているとは感じますが、
しかし、怪我で選手が変わったら、やっぱり出来る事、出来ない事には大きな違いがあります。
(というより出来ない事多過ぎ!)
なので、変えるなら、出来ない選手、というより『闘えない選手』を固定的に使うのではなく、いっそ思い切って大幅に変えろ!と言いたいのです。
変えないから変わらないのは当然です。
では、どこから変えるのか.....
まずは、色々と問題な守備ですが......、
実は今シーズンのDF陣....これは、数年間、大型(身体では無い^^;)CB補強をしてこなかったツケが、『デフォルト2失点』となっているわけで、
何も今年に始まった事ではありません。
(このチームに必要なのは経験云々よりも、脚の速いCBのような気がしています。以下に記載)
ここでこれまで何度も叫んできた^^;のは、2失点がどうのこうのよりも、CBとしての能力の低い人間を使うな!
DFと連携を取れないGKを使うな!
という意味でした。
そして、この面では、まずはどうしようもない状況かと思います。
たとえリキをGKに使ったとしても、以前のシーズンのようにリキに頑張って貰うためCBの気配り?が出来る状況に無いと言う事です。
いや、失礼しました。
今はリキはそんな選手じゃありません!
寧ろ、恐らくはリキ自身が相当な指示をしてCBを引っ張って行ってくれるでしょう。
そしてそうならない限り、2失点は変わらないように思います。
でも、そういう意識がリキやアンちゃんにあると信じています!
だからこそ、変えろ、まずGKを!
ということを、またまた言いたいと思います。
SBの守備力の問題も大きいですが、攻撃に比重を置いている今のソーマ君では、そのSBの裏までカバーできる脚の速いCBが必要なのでしょう。
マリノス戦でも、新潟戦以降のすべての試合でも、相手チームのSBのサイドへのへばりつきを見ると、確実に狙っています。
そして狙われても、コンパクトにまとまる方を選択しているフロンタは、自らの道を進む!
というスタンスを変えていないません。
潔し!と言い得るのは残留させてからにしてくれ!とソーマ君には言いたいところです。
裏をカバーするにはCBの走力かと思います。
もちろん経験で走力をカバー出来る中澤のような選手もいるでしょうが、フロンターレCBは残念ながらそうではない。
走力ではヒロキが未だに一番か思うのですが、年齢的?若返りを目指す方針?からかヒロキを使わないソーマ君ですが(でも、ベンチには入れているんですよねぇ.....)、
実績としてのヒロキも、今や怪我?の様子。
脚遅いし、この前は準備不足だったけど、金メダリストのソノに託すのも有り!ではないかと思います。
そして思いの外、適性を示して頑張ったCBサネトウもあるかもしれません(コミが戻ってきたら!ですけど)。
なので、DF変える!の妄想は、
コミ、サネ、ソノ、ユウスケ、もしくは、コミ、ヒロキ、サネ、ユウスケ
リキ(アンちゃん)
でも、まぁ、『デフォルト2失点』が一気に、解消される事はなかなか難しいと思います。
とは言え1.75失点になるだけでも、随分違うと思います。
守備がダメだったら、それを前提に3点取ればいいじゃないか!
と言うのが昨年までのサッカーで、恐らくは今年も当初はその方針だったかと、いや、今でも、そうだと思います。
ところがどっこい!
『デフォルト2失点』をカバーする3得点!は今や遠い夢.....
何しろこの4試合で2得点ですから.....><
失点ランク上位(失点の少ないチームランク)10チームに対して、
今シーズンは1勝1分8敗!だそうです。
今の攻撃では、しっかり守備の出来るチームには全く歯が立たない!チームとなっていると言う事のようです。
なので、実は最大の問題は、そんな守備(ザル守備以下のワク守備=ザルの枠だけ^^;))よりも、攻撃!
ヤジの怪我も漸く治ったようなので、少しは上向くと信じていますし、そのポストプレーに期待したいところです。
世界の潮流と同じようにパスサッカーを目指すにしても、前でフィジカルで踏ん張れるポストプレーヤーは必要です。
昨年までのように、縦ポン→ポスト、と言うサッカーは出来ませんし(ゴールキックの保持率の低い事低い事^^;)、
そして、それは、まぁ、これまでの.....
『前線の選手にお任せ、パスするから後はお願いしますね!前と中盤より後ろで2つのチーム^^;サッカー』
では新しい潮流には乗れないでしょうし、そういう事が出来る選手ももう居ません。
我那覇のように何年も掛かってポストプレーを習得して行く選手を待つ事も、残留するための時間は残されていません。
ヤジがこれ以上怪我が無い事を祈りますが、なんとかヤジのポストプレーをきっかけに前を向ける選手を作ってほしいし、その近く、周りを拾える選手、あるいは裏に抜ける選手で固めてほしいと思います。
そういう意味では、コージ(=最近キレが無くなっているのが心配ですし、これが攻撃推進力が落ちているひとつの要因なのかもしれないので、踏ん張ってほしいです)とノボリあるいはクスカミの120%の頑張りには期待しています。
3人で90分をカバーする。
残り15分の交替ではなく、行ける事まで行って、後半15分での交替でも良いじゃないか!
どうせ、そんな時間帯で勝っている事は稀!なんだし^^;
ユウもポスト周りでの動きの方がきっともっと力を出せるでしょう。
推進力と言う意味ではクッキーの泥臭いプレーにも惹かれます。
(かつてはSHとして使われて余り力を発揮できなかったので、やはり、真ん中目が適性良いのだろうと思います)
コミが怪我の間、やはり変わりとなる選手は限られています。
本来なら左はユウダイということなのでしょうが、やはり守備力の問題なのかもしれません(麻生での千葉とのTMでのミス=簡単なワンフェイクでポジション取られた....=は未だに忘れられません^^;)。
サネとユウスケで頑張って貰うしかなさそうです。
こう見ると、魅力的な選手は一杯居そうに思うのですが、使われない限りその魅力に触れる事は出来ません。
それが残念。
コミが怪我から復帰目指す中では、変える!の妄想は、
サネ、サネ、ソノ、ユウスケ.....、
あれっ.......あれっ!^^;
居ないよぉ~!
仕方ないので、
サネ、キク、ソノ、ユウスケ
かぁ.....
でも、どうしても!と言うのであれば、
ユウスケ、サネ、ソノ、イガ.....
でしょうか....
なんとしてもCBイガ使いたくないのね!?.....
ええ、そうです^^;
キクとイガどちらがCBのコントロールをしているかにいつも注目しているのですが、
ここのところは、お互い聞く耳持っていないようです。
なので、多少ともコントロール意識のあるキクと、
ソノにキクのカバーをしろ!ど真ん中に居ろ!
ということを敢えて言う布陣にしました。
いや、なかなか厳しい....^^;
さて、ここまで読んで頂き有難うございます!とともにお疲れ様です。
さらにここから毒が回ってきますので、ご注意を!!!!^^;
大きな問題を抱える攻撃陣にあって最大の疑問点は、『何故ジュニを使い続けるのか?』と言う事です。
今シーズン、与えられた役割で全くチームにフィットしない選手、何故その選手を攻撃の起点にしなくちゃならんのでしょうか?
かつてのスピードも無ければ(これは戻る事は無いでしょう)、ペナルティエリア内でシュートを吹かす決定力の無さは言うまでも無く、クロスの精度もままならない.....
ピッチに居ても役に立たない!選手は本来交替、変えるべきなのでしょうが、居るだけで邪魔な選手はどうすれば?
そしてそんな邪魔な選手としか私(実は私だけでもなさそうですが.....)には感じない選手が何故90分使われ続けるのでしょう?
何が理由なのか?
麻生では素晴らしい力を発揮しているからなのでしょうか?
だから、試合でも、それを期待している......
もっと言うと麻生での練習時の真剣度が低くて、ジュニが思うように動ける....、
一方、試合では相手の真剣度が麻生とは格段に違うので、動けなくなる.....
それで、何試合捨ててしまったのか?
そう言った状況を見ている選手のモチベーションが落ちるのは当然の結果のように思います(いや、モチベーションが落ちているかどうかは定かではありませんが.....でも、気迫不足は明らか)。
ジュニをベンチに置くのは相手が疲れてきてプレスが弱くなって、本来の動きにも近づける可能性もあるかと思うので、
そういう場面で使う選手としての位置付けは、相手にとっても脅威になるので、大きいかと思います。
それこそ、最後の10分~15分で充分な気がします。
ユウのように得点出来るかどうかは判りませんが、味方選手を活かす事がジュニに出来るなら非常に有効かと思います。
ただ、そんなベンチが数試合続けば、本人にしか判らないプライド発動で、帰国しちゃうかもしれません。
でも、もうそれでも良いのでは、と思うのです。
(ゴンちゃん仕事無くなっちゃうね^^;)
これまでの貢献は素晴らしいですし、本当に有難い事です。
彼無くしてはここまで来れなかったのも事実です。
でも、力が落ちたら実績があっても使わない、というプロサッカー選手の原則がジュニには成り立っていない。
それは何故なんでしょう。
大いなる疑問です。
ジュニを起点にしない。
ジュニをベンチに置く。
と言う事がこのチームを変える本当に大きな一歩になると思います。
チーム戦術と言う上述の面だけでなく、
ソーマ君がそうする事で全員の危機感を共有できますし、
監督が正しい事をしているという信頼感も増す事でしょう。
甘い選手(自分はスタメン確保されているはず!と思っている勘違い選手)が居る場所は無くなります。
攻撃!変える!妄想は
ヤジ、ユウ
SHはコージ、ノボリ、クスで廻す!
ベンチ:クッキー、ジュニ
もしくは、ヤジ、クッキー!で行ける事まで行って、ユウの破壊力に託す!
ナツメのポストは期待できるかもしれませんが、まだまだ時間が掛かります。
でもでも....
結局は今までのところ、変われ!の本質は.......、
変われっ!ソーマ君!
と言う事のようです。
さぁ、残すはMFですが、それはまた今度にしておきます。
MF編はさらに過激に!なっているかと思います^^;V
読んで頂き、本当に有難うございました。そしてお疲れさまでした^^;
頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!

↑作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑
↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
J.B.Antenna、さっかりん、
最近のコメント