フロンターレオフィシャルの試合後インタビューからの感想です。
オフィシャルですので、恐らくは話した内容が正確に書かれていると思います。
(引用そのまま、が多いので長い記事で済みません.....)
途中出場の2人です。
ケンゴは、試合を終わらせる、と言う役割を与えられたのだと思います。
『あの時間も一つ最初にジュニーニョを入れたときに、保持できたボールが、全体の運動量が落ちたこともあるんですが、ボールが自分たちで動かせなくなったと
いう時間帯でありました。そういった意味でボールを保持する時間を増やしたいと。もちろん、疲れている選手に変わった部分で運動量を増やしたいということ
もありますが、そういう意味で彼のボールを操るといいますか、ゲームをコントロールするところはあるというふうに期待して投入しました。』
そして、ケンゴは確実に、そして期待以上にその役割を果たしました。
素晴らしいパフォーマンスでした。
確実にその時間帯はピッチ上での王様!^^;だったかと思います。
何か吹っ切れたようなチームへの献身!を感じられました。
ケンゴの話はなかったので本当のところは判りませんが^^;
一方のジュニ(ここからは絶大なる人気のジュニのファンの方は読まない方が良いかと思いますm(_ _)m/......)。
『どうしてもリードして折り返したときに少しボールをというか、受けてしまって自分たちでボールを保持できなくなるという傾向が続いていましたので、そうい
う意味では後半に入って、流れによっては早めに投入しなければと考えていました。そういう事実、広島さんも圧力をかけてきましたので、そういう中でボール
を少し保持できなくなったということでジュニーニョの投入と。もう少し、勇気を持って前に出るというメッセージが前向きになったかなと思っています。』
ジュニinでボール保持を狙った→でも、上手くいかなったのでケンゴを入れた→ボール保持ができて良かった良かった!
ということでしょう?
ボールを持って前を向いても、簡単に相手DFにボールを奪われ、真横にフリーな選手が居ても自ら行く.......
そりゃFWですから、そうでなければいけません。
そう思います。
でも、それはチームのために!が最初です。
でもでも......><
『ゴールはいつも目指している。ただ、僕はゴールの前に、グラウンドの中でサッカーをしたい、プレーをしたいと思っている。ゴールはそのあとについてくるも
のだと思っている。あとはこうやってゲームに出続けて、試合のリズムをつかんでいくことが大事。コンディションもいまはだいぶいい状態。もう、スタートか
らでも十分いける、と自分では感じている。』
ケンゴがピッチ上で表現した献身!とはどうも違う感覚のようです。
今のパフォーマンスでは、横のフリー選手に出すことで、相手も的を絞れなくなるので、チームのためにはもちろん!の事、自分自身のためにも多いに良い事かと思うのですが....?
ジュニにはこの言葉を送ります。
『身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ』
(ポ語でどういうのはか知りません^^;)
さて、規律を大切にし、メディアの前では個々の選手への評価を口にしないソーマの☆君!
メデイアを通じて自分をアピールしたジュニを本日は使うのでしょうか?
さて、それはあと数時間後にわかるでしょう。
→→→あははっ、先発ですって!.....^^;ポリポリ......
まぁ、ほぼ広島戦の後半を休めたユウはコンディションは回復しているでしょう。
期待しますよ!
読んで頂き、有難うございました。
頑張れ!ニッポン!頑張ろう!東北!
きっと大丈夫!、うん、きっと復興する!

↑作者の方に許可を頂きました!有難うございました。一緒に頑張りましょう!↑
↑↑↑フロンターレ公式バナー↑↑↑
J.B.Antenna、さっかりん、
最近のコメント