2010シーズンのフロンタの総得点は61点。
伯剌西爾人とテセで大よそ30数得点!
なので、差し引き30点以下がその他の選手でたたき出した得点!
で、降格チームの総得点が30点~36点!
ということで、このままでは、降格でございます!--;
やはり得点を挙げない事にはどうしようもないので、
得点力の有るFWを獲得する努力は必要かと思います.....
それがジュニでなくてもかまわないとも思っていますが....!
怪我の癒えたヤジにはポストと裏への動きを期待!
クロは精度を上げる!のが命題。それが出来ないと生き残れない!
ユウ、シュート態勢のバリエーションを!(いろんな態勢からでも、シュートを打てる!)
などなどを期待!
新しいバリエーションとして.......コウジがVJ以上にゴリゴリ突破を仕掛けて得点の起点になるというシーンを増やす、
で、やはり、サイド攻撃!かな?と......
ただし、これまでの様な中途半端でなく!^^;ゴールライン際からのマイナスクロス、
ちょっと切れ込んでのショートクロス、
サイドを見せかけて中に切れ込む!
などこちらも、バリエーションと言うか、パターンを増やしてほしいな!と!
これを左右両サイドから同じようにできるなら、相当な効果をもたらすと思いますが、
その前提は、単なるカウンターではなく、ポゼッションで上回る事がキーのように思うこの頃です^^;(アジア杯とか、高校サッカーとか、プレミアとか......見てて....^^;)
とは言え、最大の課題は.....
CK,FKからの得点増加!とCK,FKからの失点減少!
という表裏一体のセットプレーの向上かと思っています。
おそらく、CKからの得点は2010年シーズンは0だと思うのですが.....><
そういう意味ではーー;伸び代は充分....というか、
伸ばせなかったことが昨シーズンの失敗の大きな原因かと.......思うので、
攻撃と守備を一つの練習で出来るセットプレーの強さを身につけてほしいところです。
サイド攻撃と言う面では、相馬新監督がSBだったので、しかも、攻撃的なSB=決して守備は上手くなかった^^;=なので、
パターンを増やして行く事には心配なさそうですが、
精度を上げる努力は選手にしかできませんので、
SB候補(コミ、両タナカ、+その他?^^;)はほんの少しずつ精度向上を練習で会得して下さい!
で、セットプレーは周平が抜けた後はキクに期待ですが、そのアシスタントコーチの周平の指導?!に期待です!
走るサッカー!と言うのはゼルビアでみたサッカーから想像できたのですが、それが出来れば自然とポゼッション(トラップ下手の解消とキープ力の向上も必要ですが....--;)も上がるように思います。
90分走りきる体力と衰えない走力は魅力ですが、
戦略、戦術に基づいた走り!に期待です。
とは言え、1対1に勝つだけでなく、
近年のサッカーでは、プレスは2人3人!と、来ますので、1対2、あるいは2対3で勝つ事も求められています。
なので、お互いのポジションの無意識での連動、
2歩目で勝つ!3歩目で抜き去る!
ことが求められる走力の一つかとも思います。
まぁ、ほんとに色々やる事あって大変だね!と嘆息ですけど^^;、頑張ってね!
としか言えません^^;V
全部をやろうとすると、まぁ、また矛盾点も多いですから破綻しそうですし(選択と集中!)、1つの流れを確立して(コアコンピテンスの確立)から、バリエーションを少しずつ増やしていく!ってことを期待します。
いきなり全部は無理ですもん!^^;
フェステナ・レンテ ゆ・っ・く・り・急・げ! です!
まずは、相馬監督!頑張れ!です^^;V
そんなチームは川崎太師で必勝祈願!その後の挨拶回りですね!
行けない私はTL頼りです^^;
誰かがUst上げてくれるのを信じています!^^;V
P.S.鬼木が規律委員長!?^^;
ビシビシ!行ってくれ!ってキンチャンとかのほうが良いように思ってしまうのですけど....^^;
J.B.Antenna、さっかりん、
最近のコメント